超マイナーな専門学校卒でも、産業能率大学に3年次編入学できるのか!?

こんにちは、ねこおです

ドルフィントレーナーになる!!

これがわたしの子供の時の夢です。小さい時から毎年のように連れて行ってもらった、水族館のイルカのお姉さんのなんと素敵なことか

 
ねこお
誰しも1度は憧れるよね!!

その感動を胸にとある専門学校へ。。。

 
ぱぐきち
全然つぶしがきかないやつ!?

もちろん、その時のわたしにとっては最良の選択でした

が、ここで学んだことが大学の1-2年の授業に置き換えられるか?と言われるとかなり不安!!

ということで今回は、産業能率大学に3年次編入学するために必要な条件と手続き方法をまとめました

3年次編入学できる人の条件7つ

わたしのこのマイナーな最終学歴で、産業能率大学通信教育課に3年次編入学ってほんとにできるのか、調べてみてみることにしました

編入学制度を利用して3年次編入学をすることができる人の条件が以下となります

  • 大学を卒業している人
  • 短期大学を卒業している人
  • 自由が丘産能短期大学を卒業した人
  • 専門学校を卒業した人
  • 高等専門学校を卒業した人
  • 大学2年次修了の人(62単位以上取得)
  • 専門学校を卒業した看護師の人

さらっと専門学校って書いてあるけど、ほんとにわたしの卒業校のような超マイナーでもいけるのか不安で仕方ないです~

そこでさらに、詳しく調べてみると、以下の注意点が!

(注)専門学校を卒業された看護師の方の3年次への編入学については、下記の(1)と(2)を満たす必要があります。

(1)高等学校等を卒業し、大学入学資格を有する方

(2)出身専門学校が、以下の〈A〉〈B〉いずれかの項目に該当する方

〈A〉 専門士の称号が認められている(平成6年以降)

〈B〉 修業年限が2年以上で、卒業に必要な総授業時間数が1700時間以上である

   試験等により成績の評価を行ない、それに基づいて課程修了の認定を行っている

   卒業の時点で専修学校専門課程の許認可を受けている

   ※昭和51年1月(専修学校制度発足)以前の卒業者は、編入学資格はありません。

産業能率大学/通信教育課程/入学者情報

高校は卒業しているので(1)はOKとして、(2)の2つがちんぷんかんぷん。専門士の称号??? 総授業時間数1700時間以上???

 
ねこお
わけがわからないよ
 
ぱぐきち
調べるしかないっ

専門士の称号が認められている学校とは?

専門士の称号が認められているとはどういうことでしょうか

文部省のHPに『 専門士の称号を付与する専修学校 』が掲載されていました。各都道府県別にPDFでダウンロードできます

わたしの卒業校は、どんどん大きくなって学部が独立して、1つの専門学校になっていたりしているようで、在籍時から学校の名前が何回か変わり、当時の学部もなくなり他の名称になっていたりします

このような場合でも旧学校名&旧学部名、新学校名&新学部名が掲載されているので、全ての年代で網羅されているようです

適用年月日を見てぎょっとしましたが、この適用年月日の間この学校名&学部名だったという意味となります。この期間内に自分が在籍していればOKということでしょう

 
ねこお
わたしのもあったYO

これで条件の専門士の称号を満たしているので、おそらく大丈夫ですが、参考HPの見方が間違っていたら大変なので、もう一つの条件も確認してみます

総授業時間1700時間以上受けてる?

え、満たしてるかな?

卒業できてるのでだいじょうぶだとは思うのですが、卒業証書とかどっかにいっちゃってますし、専門学校の2年目は水族館に研修に行ったり、ひたすら海に潜ったりしていたので授業そんなに受けてないんですよね

 
ぱぐきち
それで良く卒業できたね
 
ねこお
在学中に取得した資格が認められて卒業単位もらえたの。ギリギリの戦いだったー

これはかなり不安だぞ!ということで、結局学校に聞くのが一番てっとり早いし確実だ!と思い聞いてみました

卒業校へ連絡

必要な条件はわかりましたが、結局自分がそれを満たしているか自信が持てないっ!ということで、卒業校に電話して聞いてみました

「大学へ3年次編入を考えているんですが、自分がその条件を満たしているかを教えていただけませんか?」

在籍時の名前と学部名と卒業年度を伝えて待つこと数分。。。

「大丈夫ですー」

軽い!軽すぎてほんとに!?と疑いそうになったけど、きっとこういうの良く聞かれるからすぐに端末で検索できるようになってはいるんだろうと勝手に推測し一安心

 
ぱぐきち
良かったね!!

実は大学の応募書類の中に卒業校へ記入をお願いしなくてはいけないものがあります。書類を受け取ってから対応にどのくらいかかるかもついでに聞いておきました。

「 届き次第すぐやりますよー 」

とのこと。

わたしは4月期入学を目指しているのですが、この電話を掛けたのが2月終わりでけっこう時間がなかったので、すごくほっとしました

応募締め切りまでに時間がない場合は必要書類の郵便物が先方へ届く前に一報いれておくと、すぐに対応して頂けるかと思います。<br>  ※学校によってはもう少し時間を要するところもあるかもしれませんので、事前に電話で聞いておくと確実です。
 
ねこお
わたしの場合はポストへ投函してから1週間後には届いてたよー

おわりに

今回は編入学するための必要条件とそれを自分が満たしているかの確認方法をまとめました

なんだかいろいろと面倒なのでいきなり卒業校に電話しちゃうのが一番手っ取り早い感じです。どちらにしろ証明をお願いしなくてはいけないわけですしね

 
ねこお
これでほんとのほんとに産業能率大学に3年次編入することが決まったー!!
 
ぱぐきち
早く出願しなきゃ!

こうして決まった産能大に3年次編入学として出願したときのはなしがこちら

関連記事

こんにちは、ねこおです大学に行くと決めてから、数々の悩み&疑問を解消し、ようやくこの瞬間を迎えました『 産業能率大学/通信教育課程/税務・会計マネジメントコース 』に出願します!!いざ、こ[…]

apply-cat

 

にほんブログ村 OL日記ブログ 勉強しているOLへ

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

社会人学生もいいけど、今は
最速で資格を取得したい!
というあなたに

dolphin-trainer
ねこおをフォローする