産能大/通信 無事卒業!!学位記を受け取りに行ってきました

こんにちは、ねこおです

産能大の通信教育課程に3年次編入して2年、ようやくこの日を迎えることができました

無事、卒業です!!

2年間通った自由が丘キャンパス7号館に、本日、学位記を受け取りに行ってきました

2019年度 学位授与式中止について

 

2019年度の学位授与式は、本日3月22日(日)に開催される予定でした

ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け学位授与式は中止となり、学位記は郵送される旨がiNetCampusや産能大のHPなどで通達されました

これが3月2日の話です

 

ねこお
楽しみにしてたんだけどな
ぱぐきち
仕方ないね。元気出して!

自由が丘キャンパスでの学位記お渡しの案内

 

中止になってしまったのも仕方ないと、郵送されるのを楽しみに待つことにしたのですが、1週間後に産能大より封書が届きました

内容は

  • 学位記のお渡しについて
  • 日時: 2020年3月22日(日)13:30 ~ 15:00
  • 場所: 自由が丘キャンパス7号館

なんと、自由が丘キャンパスで学位記を渡してくれるとの案内です!

 

ぱぐきち
卒業生の気持ちを汲んでくれたんだね
学位記お渡しの時間は短く、1時間半
なんとか限られた時間の中で、生徒の気持ちに応えようとしてくれているんだなとしみじみ感じました

学位記のお渡し当日

 

いつもスクーリングに通っていた自由が丘キャンパス7号館

ここで学位記を受け取りました!

産能大学位記
産能大卒業祝い品

かなりの大学スタッフがいて、卒業生や付き添いが集団にならないように気をつけているようでした

受け取ったら終わりだと思っていたのですが、記念写真撮影用の場所を設けてくれていたので、お花の前で思い出の写真を撮れて良かったです

産能大写真用花

 

袴姿の方もいましたよ~

せっかくの卒業祝いですもんね!思い出になってよかった~

おわりに

 

社会人学生として2年間仕事と勉強を両立しようとする中で、夫にはいろんな面で迷惑をかけてきました

最後に学位授与式を見てもらいたかったな~!という気持ちはあります

ですが、学位記を郵送ではなく直接受け取ることができたこと、産能大の方に感謝の気持ちでいっぱいです

2年間頑張ってきたこの生活に区切りをつけて、また新しい気持ちで出発できますね~!

めんどくさがりなわたしでも、社会人学生として色々なことを学び日々の糧にし、ちゃんと卒業することができましたっ

これから通信で勉強しようかなと思っている方の役にたてるよう、産能大のスクーリング情報などまとめていきますので、よろしくお願いしますっ!

にほんブログ村 OL日記ブログ 勉強しているOLへ

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

社会人学生もいいけど、今は
最速で資格を取得したい!
というあなたに

The day a university degree is awarded
ねこおをフォローする