通信制大学と夜間大学、社会人学生にはどっちが合ってる?

こんにちは、ねこおです

大学に行くと決めたはいいけど、次の問題はどこの大学いく?というか、

どこの大学なら行ける???

ってなりますよね

仕事と勉強を両立できる大学となると、できるだけ通学しなくてよさそうな通信制大学?それとも仕事帰りに授業を受けに行くことができる夜間大学?

ん~???とりあえず検索だっ!

と、調べた結果 『 通信制大学 』に決定しました。今回はどのようにしてこの結論に至ったか。その過程をまとめています

 

このあと通信制大学の中で、産業能率大学の通信教育課程を選ぶことになるのですが、その時に選んだ条件など知りたい方はこちら参考にしてみてください

関連記事

こんにちは、ねこおです仕事しながら大学行くとかめんどくさっ!!と思ったあなた。同感ですめんどくさいと思いつつも気になって検索した結果ここにたどり着いちゃったあなた良いお友達になれそうです[…]

nekotoshigoto

通信制大学と夜間大学ってどんな大学があるの?

 

まずは通信制大学と夜間大学ってどういうもの?というところや、どんな大学があるかをまとめました

それぞれの記事に、都内から通える大学と学部名、メリット・デメリットを掲載しています

通信制大学情報

  通信制大学の情報はこちら

関連記事

 社会人学生になりたいぱぐきち働きながら大学に行くとしたら通信制大学?都内から通える通信制大学と、通信制大学のメリット・デメリットを知りたい! このように、仕事をしながら大学で学びたいと考えてい[…]

通信制大学

 

夜間大学情報

  夜間大学の情報はこちら

関連記事

 社会人学生になりたいぱぐきち働きながら大学に行くとしたら夜間大学もあるよね?都内から通える夜間大学と、夜間大学のメリット・デメリットを知りたい! このように、仕事をしながら大学で学びたいと考え[…]

夜間大学

 

 

通信制大学と夜間大学どちらが仕事と両立できるか?

2つのメリットデメリットを調べているうちに、わたしには通信制大学が合っている!と思いました

決め手は残業

急な残業が入ることは少ない立場ですが、それでも時期によっては数回あります。

その時に夜間大学に通っていて、どうしても行かなければいけない授業がぁぁぁってなることを考えたら、時間割が決まっていて、仕事終わりに通うってかなりしんどいなと思いました。

あとよく考えたら、夕ご飯問題。毎日のように夫におねがいするのはさすがに忍びないです

 
ねこお
作り置きとかちゃんとできる人憧れる
 
ぱぐきち
(危なっ!セーーーフ)

こうしてわたしは通信制大学を選んだわけですが、夜間大学は昼働きたいけど大学に通って仲間たちと学生生活を満喫したい!という人にはもってこいだと思います

今でも、一緒に授業を受けてサークル活動して夏休みは一緒に旅行に行ったりする、いかにもなキャンパスライフを送ってみたかったなぁと思うこともありますが、

今まで積み上げてきた生活も大事ですもんねっ

 

おわりに

Summary_sanno

今回は通信制大学と夜間大学の違いをまとめました

通信制大学と夜間大学、あなたはどちらが合ってるなと思いましたか?

どちらを選ぶにしても、今までの生活は大きく変わっていくと思います。ですが、同じように仕事と大学を両立させてがんばっている人にこれからたくさん出会います

少しの交流だとしても勇気をもらうことができるはず

できるだけ無理せず楽しんで大学生活を送れると良いな。通信制大学の中でもどの大学が良いのか早く決めなきゃですねっ

さて、いつ夫に言おうかな?笑

にほんブログ村 OL日記ブログ 勉強しているOLへ

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

社会人学生もいいけど、今は
最速で資格を取得したい!
というあなたに

dog-and-cat
ねこおをフォローする